ラベル セット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年3月24日水曜日

重めの前髪の作り方。

最近のブログキーワードで上位に来ているワードですが、『前髪、重め』っていうのが多いようです。

基本的には前髪をあまりにも増やしすぎると横のほうにも短毛が来て~みたいになるので、セットで重めに見せる方法です。

下におろす漢字の前髪の場合、だいたい丸く切ってあることが多いです。
できれば、その丸みに合わせて毛先の部分をストレートアイロンなんかで、内にしっかり入れてあげると、丸みに沿って艶が出てくるので、おもための前髪に見えるようになります。

よかったら、試してみてください。

owlhair
0927247767
owlhair@owlhair,jp
http://owlhair.jp/

2009年2月27日金曜日

ボブの巻き髪。

このブログの検索ワードNO1は『ボブ 巻き髪』でした。

ボブの巻き髪って意外と難しいみたいなので、毛先を巻いたような感じのを作ってみました。

http://www.e-avanti.com/hairsalon/category/213

↑のサイトの6枚写真が張ってあるうちの左上です。
良かったら、見てみてください。

作り方は、重めのボブの毛先だけ、うちまきに巻いています。

owlhair092-724-7767
e-mail owlhair@owlhair.jp
ホームページ: http://owlhair.jp
ご予約: owl@ebiyou.jp←こちらに空メールを送ってください。
↑お得な情報の配信も予定しています。

2008年5月14日水曜日

ワックス等について。

こんにちは。

ワックス等の話ですが、一口にワックスって言ってもイロイロあります。

そんな中で、例えば、硬さは同じ位でも艶の出るワックスもあれば、艶を消すワックスもあります。

大体硬さが同じくらいだったらセットするときのしやすさもそんなに変わりません。

チョット、前のワックスが残っているくらいのときに次はチョットタイプの違うワックスを買って古いのがなくなるまでの間、洋服なんかに合わせて使い分けてみるのも楽しいかも知れません。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html
メルマガ:00523060s@merumo.ne.jp ←ご登録はこちらに空メールを送ってください。

2008年5月8日木曜日

お家で髪の毛を乾かすとき

こんにちは。

お家で髪の毛を乾かすとき、どうしても美容室でやったときみたいにならないとか、艶が出ないとかあると思います。

そんなときは・・・。

髪の毛を一回ぬらします。
そしてしっかり拭きます。
この時出来るだけしっかり水分を取っていたほうがあとあと楽です。

そして、根元に直接ドライヤーの風を当てるように乾かします。

まず、それで根元を乾かしてしまってから中間毛先という風に乾かしていきます。

この時ドライヤーをガンガン振りながら乾かしたほうが、艶やハリが出やすいです。

良かったら、試してみてください。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html
メルマガ:00523060s@merumo.ne.jp ←ご登録はこちらに空メールを送ってください。

2008年5月1日木曜日

ブロー。

お店で仕上げのとき巻いたりもしますが、ブローもします。

ブローは、髪の毛を引っ張りながら、適度に熱を与えて髪の毛のキューティクルを閉じて髪を綺麗にしながら髪に形をつけていく技術です。

最近、ブローはあまり人気が無いようです。

ロングの方なんかは、わざと、根元から段々とカールを強くしていったりなんかすると、落ち着いた感じの凄くいい雰囲気のヘアスタイルが出来ます。

他にも、工夫次第でいろいろ出来ます。

ブローのいいところは、自然な感じの、艶や雰囲気が作りやすいこと、髪の毛のキューティクルを引き締めるので、髪の毛が綺麗になること、巻き髪のような感じも作れますが、アイロンに比べて、柔らかい雰囲気ができる事、などなど沢山あります。

興味を持たれた方は、今度美容室に行かれたときにでも試してみてください。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html
メルマガ:00523060s@merumo.ne.jp ←ご登録はこちらに空メールを送ってください。

2008年4月16日水曜日

パーマのセット。

パーマのセットで、きれいにカールが出ないとか、って言う事があります。

そんなときは大体強めのパーマできれいに全体にボリュームが出ないか、全体にとかで、ウエーブが・・・。

という場合が多いと思います。

そんなときは、とりあえず、パーマはぬれているときがきれいにカールが出るので、ぬらします。
そしてきれいに拭きます。

ボリュームを出したい方は、そのままハードのムースなんかつけてそのまま放置。
もしくはドライヤーで、毛先の毛まで全部まとめてドライヤーの口を頭皮に当てるのかな??っていうくらいの勢いで乾かしてください。(ホントにドライヤーの口で毛を抑えると、毛が焦げてしまうので、そのくらい丸めて・・・。という感じでお願いします。)

後は、乾いたら、ムースやワックスなんかでボリュームを調整してあげて出来上がりです。
この時、ボリュームを抑えるのは簡単ですが、出すのは意外と難しいので、若干ボリュームを出しすぎくらいでちょうどいいと思います。

きれいにウェーブを出したい方は、とりあえずぬらして頂いて、一回出来るだけ荒い櫛でとかします。
そして、ムースやワックスなんかをつけて、髪の毛をよく振ります。。
この時にある程度きれいにパーマが出るくらいぬらしていないと、乾かした後、きれいに出ないと言う事になりやすいです。

そして今度はそのまま放置かドライヤーの口にきれいな靴下か布のようなもので口を閉じてあげて(あると便利ですが、無いならないで問題ないです。)後はチョット髪の毛を持ち上げながら下から持ち上げるように乾かしてあげて仕上げにワックスやムースなんかをつけて、微調整して、出来上がりです。

ドライヤーで乾かした場合、最初シルエット全体がモワンって感じになりますが、時間が(10分くらい)立つときれいに落ち着きます。

是非、試してみてください。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html
メルマガ:00523060s@merumo.ne.jp ←ご登録はこちらに空メールを送ってください。
予約フォームはこちら

2008年4月15日火曜日

ショートの方のセット。

こんにちは。

特に、男の人で多いと思いますが、ショートで立たせる感じの方のセットの仕方です。

まずは、寝癖を取るのも兼ねて、ざっと髪の毛をぬらします。
(この時、できれば、髪の毛の根元のほうをぬらしていただけると助かります。)

そして、乾かします。
この時出来るだけ、頭皮を乾かすように地肌めがけてドライヤーを当てます。
そして、一方向からだと変な癖がついてしまうので、イロイロまわしながら乾かしていきます。

根元を乾かすようにズット動かしながら乾かすと、全体にボリュームが出やすくなります。

セットのときボリュームを抑えるのは簡単ですが、出すのは結構難しいので、ガッツリボリュームを出しときます。

そしたら、最後にワックスなんかで、全体につけて欲しいのですが、この時後ろから順につけていくと辺に顔周りにワックスがつきすぎたりしなくていいと思います。

ワックスをつけながら、髪の毛を押さえていくイメージでセットするとしやすいかも知れません。

この時手をパーでやるより、指を立ててやったほうが、仕上がりの雰囲気が良くなります。

良かったら、試してください。



owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html
メルマガ:00523060s@merumo.ne.jp ←ご登録はこちらに空メールを送ってください。

2008年4月11日金曜日

髪がまとまらないという方へ。

また、検索ワードですが・・・
髪がまとまらないという方へ。

今まで、美容師さんをやってきて、大体まとまらないといわれる方の理由は3つくらいしかなさそうです。

1、ダメージで毛先なんかが広がったりなんかしてまとまらない。
  これは、ダメージケアをしながら、そのうえでスタイルになるようにシルエット重視で切っていく。

2、カットのラインに無理がある。
  これは、切りなおせばいいのですが、すき方などに問題があった場合、チョット時間が(何ヶ月とか)かかる場合があります。

3、最後は、毛先と根元で髪の毛の感じが違う。(縮毛矯正をしていて、根元が大分延びてきた、強いパーマをかけてて根元が延びてきたなど。)
  この場合は根元と毛先の感じをそろえてあげれば問題ないです。

後は、伸びてきてバランスが崩れてきた。
と言う事になると思います。
この場合は、そろそろ切り時かなぁと思っていただければ助かります。

ですが、この伸びてきて・・・
の時期が早い場合は言った方がいいと思います。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html

2008年4月8日火曜日

スタイリングの話。

こんにちは。

同じ髪型でも、セットの仕方によっては雰囲気が随分変わります。

その中でも、ある程度長さがある人だと、毛先を内にチョット入れるときれいな感じになります。
チョットスカートのスーツとか、その他もろもろが似合いそうな感じになります。

もう少し、内に入れてあげて、チョット毛先が余るくらいになると手間はほとんど変わりませんが、もう少しかわいい感じになります。

そんな感じでチョットしたことで雰囲気が随分変わったりします。

もし良かったら、イロイロ試してみたら面白いかも知れません。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html

2008年3月30日日曜日

自分でストレートアイロンを入れるコツ。

こんにちは。

朝セットするときにストレートアイロンを入れる方って入ると思いますので、入れ方なんかを。

基本的に髪の毛を一回でアイロン入れられるくらいの量だけとって根元付近からはさんで、止めないようにスルーしてあげればいいのですが、よりきれいなストレートにするためのコツです。

最近、カットするときに量を減らすことが多いと思います。
後、イロイロ毛先のほうがダメージが多かったりします。

と言う事で、とりあえず、細かく分けて根元だけアイロンを入れます。
この時少しだけアイロンを内側に角度をつけてあげるときれいな内巻きになります。

根元はあまり目立たないので、チョット軽めにしてあげて毛先です。

毛先は量も少なく、ダメージもあることが多いので、根元をやったときよりチョット束の量を多くしてアイロンを入れます。
やっぱりこの時少し内側に角度をつけてあげるときれいに内に入ります。

良かったら、試してみてください。


owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html

2008年3月27日木曜日

乾かし方のコツ。

こんにちは。

髪の毛を乾かすときのコツなど書こうと思います。

髪の毛の毛先がいつもパサついてしまうという方も入ると思います。

トリートメントや以前書いたようにカラーをして・・・。
という方法もありますが、これは、原因のひとつでしかありませんが、乾かし方に原因がある場合があります。

そこで、乾かし方のコツです。

まず、とりあえず根元をしっかり乾かしてください。
このとき毛先がぬれていても無視していただいて大丈夫です。

そして、根元を乾かすときにドライヤーを軽く振りながら乾かしてあげると結構一箇所が熱くなったりしなくていいと思います。

その後、できるだけ根元に近い部分から乾かしてあげてください。

先に毛先を乾かすと、根元に水分を取られて髪の毛がパサパサになってしまいます。

これで、しっとり。きれいに髪が落ち着くようになります。


owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html

2008年3月26日水曜日

根元が割れるという方へ。

こんにちは。

朝、セットするとき根元が割れるという方って入ると思います。

そんな方へ。

まず、冷たいですが、割れて地肌が見えているところに水をつけます。
しっかりつけます。
スプレーなんてあれば最高です。

そして、乾かすときにドライヤーで根元に指を通しながら、左右にしっかりとかします。

そしたら、ちゃんとシルエットをカットのときにきれいに切っていれば、きれいなシルエットで乾きます。
そして、根元の割れているのも直ります。

乾かす時間が無いという方は、チョット多めに地肌を水でぬらしていただくだけでも違うと思います。


owlhair
092-724-7767
e-mail
owlhair@nexyzbb.ne.jp
ホームページ: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html

2008年3月2日日曜日

前髪が上手くセットできないとお悩みの方へ。

こんにちは。

前髪です。
前髪は人それぞれ生え癖なんかもあるので、思った通りって言うのは難しいかも知れませんが、今回は、キレイに前髪をセットする方法です。

とりあえず、前髪のおでこ側のところを見てください。

分け目があると思います。
もし無い人は、どっちにでも結構自由に扱えるので、問題ないと思います。
分け目がある方は、とりあえず一番おでこ側の部分だけでも分け目にあわせて分けてあげると結構きれいにセットできます。

それが嫌な方は、前髪の重みで分け目をつぶすように分けると案外うまく行きます。
それでもチョット・・・という方は寝る前そのわけ目にしてピンで留めてから寝るようにして昼間もできるだけそのわけ目でいるようにしたら2~3週間で分け目がついてくると思います。

良かったら、試してみてください。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
hp: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair/
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html

2008年2月23日土曜日

パーマの出し方。

こんにちは。
今日は、パーマのお話です。
パーマですが、パーマは普通(デジパーなどではなく従来のパーマ。)ぬれているときに綺麗に出ます。

なので、パーマはかかっているけど上手くいかないという場合は、一度面度臭いですが、髪の毛をぬらして頂いて、シッカリタオルで拭いてください。そして、粗いブラシなどで髪の毛をとかしてください。
その後、頭を軽く振っていただければパーマが残っている場合、パーマが出てくるはずです。
そしたら。何かムースやワックスなどでしたから上に持ち上げるようにつけてください。

すると、カールが綺麗に出るはずなので、そのまま自然放置でお願いします。
これだと、結構簡単にいくと思います。

さらにそれじゃあ風邪引いちゃうよ!!って言う方はドライヤーの先っぽに、未使用の靴下などをつけて固定します。
その状態で、髪の毛をしたから頭付近まで持ち上げ、まとめて頭皮まで乾かす感じで乾かします。
そんな感じで綺麗に乾かしていただくとパーマがおそらく必要以上に出ると思います。
そしたら水やワックスなんかで、落ち着けてあげればばっちりです。

最後の仕上げに何をつけるかで仕上がりの雰囲気が変わってきます。

もし、お困りの方などいましたら、やってみてください。
それでも、うまく行かない方はご連絡下さい。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
hp: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair/top.html
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html

2008年2月13日水曜日

パーマをかけられた方のうち・・・。

こんにちは。
パーマの話でもと思います。
パーマと言ってもオウチでのお手入れの話です。

パーマってかけて何日かするとちょっと弱くなります。
それからだんだんちょっと弱くなってきてある程度のところで落ち着いてきます。

そして、だんだん髪の毛も伸びてきます。
そうなるとかけたての頃と雰囲気が変わってくることがあると思います。
すると、パーマが取れたんじゃないかなぁ??なんて思う方も入ると思います。

まぁ、そうじゃなくてもパーマのときのセットの仕方がわからないという方も多いと思います。
そんな方々へ。
パーマをガッツリ出す方法です。
毛先にまだパーマが残っている方はそのままで、毛先も怪しい方はとりあえず毛先にカールを作りたいと思います。

後ろで、頭を半分に割っていただいて内巻きか外巻きに決めてもらって、方の前でくるくるねじりながら乾かします。
それをしばらく繰り返してだんだん乾いてくると大きなチョココロネみたいになります。
毛先にカールがある方はここから試してみてください。
そしたら、そのチョココロネみたいなのをこのくらいの位置からカールがほしいなぁと思う位置まで持ち上げていただきます。
高い位置からほしい方はいくつかにタテに分けていただいてもっと高い位置からほしい方は上下に分けていただくとやりやすいです。

そして、持ち上げた位置でドライヤーをかけます。
手が熱くなるまでかけます。
熱く待ったら冷えるまでその位置をキープします。
そして、それを繰り返します。そして最後に毛の束をほぐします。

するとキレイなパーマのようなウェーブの出来上がりです。
癖の方はパーマかけなくてもできると思います。
直毛の方はできますが、ちょっと大変かも知れません。
良かったら試してみてください。

owlhair
092-724-7767
e-mail owlhair@nexyzbb.ne.jp
hp: http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair/top.html
ご予約: http://owlhair.blogspot.com/2008/01/blog-post_1805.html

2008年1月25日金曜日

前髪のセットで・・・。

こんにちは。

前髪のセットですが、以前書いたように指で癖を伸ばして・・・。

って、言うのもありますが、今回は別のやり方を紹介しようと思います。

とりあえず、前髪だけ分けて、後ろの毛は後ろで、まとめておきます。

前髪の部分だけとりできるだけ荒いブラシで(多少細かいのでも大丈夫ですが、細かいもののほうがボリュームがなくなりやすくペタンってしがちです。)交互に左右にとかしながら根元から毛先に向けてドライヤーを当てます。

このとき、分け目の強い方は最初だけきっちり左右に引っ張りながらドライヤーを当てて熱くなったらドライヤーを離し、冷えるのを待ってから手を離します。

それで、大体分け目が無くなるので、そしたら荒いブラシで・・・。って言うのをやってみてください。

おそらくココまでで大体ベースができているはずなので、流したい方向(右、左、下など)にドライヤーで方向をつけます。

そして、様子を見ながら続けていただいて、大体このくらいかなぁ??

なんていうところでやめてください。

コレで出来上がりです。

よかったら、試してみてください。

owlhair
092-724-7767
owlhair@nexyzbb.ne.jp
http://www.nexyzbb.ne.jp/~owlhair/top.html

2008年1月11日金曜日

前髪のセット。

前髪や顔周りって直接顔に影響してくるので凄く気になると思います。



前髪のセットに困っている方へ。



その困っている内容も様々だと思います。



癖で困っている方へ

いったん、キレイに前髪をとかしてください。

そして、キレイにとかした状態で、指で挟みます。

そのまま、ドライヤーなどで熱を当てます。

髪の毛が熱くなったら指で挟んだまんまドライヤーだけ離します。

そのときに指を微妙に少しづつ動かすのがコツです。
(じっとしていると指の型がついてしまいます。)

さらにコツです。
そのとき、指を微妙に内に入れておくと毛先が内に入るので扱いやすくなります。


そして、変なわけ目がついてしまう人
まず、前髪と後ろの髪を分け前髪だけにします。
いったん変なわけ目のところで分けます。
そこから、右側は左に左側は右にといった感じで(片方づつでお願いします。)引っ張ります。

そして、引っ張っている毛の根元にドライヤーで熱を当て熱くなったら離します。
そのままの状態で冷えるのを待ちます。
そのとき、微妙に指を動かしておくのがコツです。

そしたら、前髪が真下に降ります。

そこから、流す場合は毛先にだけちょっと丸さがほしいので、ブラシなどに髪を巻きつけちょっと熱を入れてあげると少し丸くなります。
このとき、根元からやると前髪が凄いボリュームになるので要注意です。

ここまでできたらもうどっちにでも流れるはずです。
(前回カットしたときにどういう風にカットしたかによって、影響が出てくる場合があります。)

こんな感じでよかったら試してください。

owlhair
092-724-7767
owlhair@nexyzbb.ne.jp

2007年12月13日木曜日

髪の毛がまとまらない方へ。

最近、たまに聞かれる事があります。
ココが跳ねるんですけど何とかなりませんか??見たいな事です。

確かに癖で跳ねている人もいますがそれだけではない気がします。

髪の毛には、いくつか性質があります。
その中でも、今回の話に関係しそうなことでは。毛先はうちに入ろうとします。

なのになんではねるのかというと、カットをしたときある一箇所で集中的に毛の量を減らすとそこで髪の毛は内に入ろうとします。
ですが、まだその先には薄くなった毛先があります。途中で内に入ろうとするとそこから先の毛が行くところがなくなります。
そして、いくところがなくなった毛がはねてしまいます。

と言う事になります。

理想としては、落とす量を決めて、根元から徐々に自然に落としていくのが理想的です。

そしてそのはねるのを直すには、多少ごまかすことはできますが、また同じ原因で前よりは良くなっていますがやっぱりはねます。
そんな感じでごまかしごまかしのばしながら突然なくなっているところまで切るって言うくらいしか解決策がありません。
後は、パーマでわからなくするかです。

一回はねるようになると直すのに時間がかかってしまいます。

最近、雨が続きますね。

こんにちは。

最近、雨の日が続きますね。

こんな日は、やっぱり、おうちであったかい熱燗なんかが恋しくなるのは自分だけでしょうか??

こんな日は、クセ毛の方なんかはお手入れが大変だと効きます。

自分なんかは、ストレートで毛も細いのでどっちかというとぺたんとしてなんか嫌です。

癖毛の方はボリュームの出方が気になるのではないでしょうか??

そんな方へ朗報です。それも2つ。

1、いつもより油分のあるスタイリング剤を使ってみましょう!!
これは以前書いたことがあります。

是非、そちらも読んでみてください。

2、ボリュームが気になる人は、とりあえずカットをするとき勇気がいるでしょうが、上のほうの髪を思い切って切ります。
そしたら、今まで以上に髪の毛が膨らもうとして、ボリュームが出ますが、上の毛が短いのでボリュームが出ても上の毛が長いときよりボリュームを出すだけの髪の毛が無いので膨らみにくいです。

さらに上の毛を残してすいて量を抑えてボリュームを抑えるより普段からシルエットが綺麗になります。

もし良かったら、勇気を持って試してみてはいかがでしょうか。

2007年10月10日水曜日

髪の毛のお手入れ。

こんにちは。

owlhairの佐藤です。

今日は、おうちでできる簡単ブローを紹介しますね!!

まずは、目の粗いブラシとドライヤーを用意します。
くるくるドライヤーの方は先っぽに一番目の荒いヤツをつけます。

そして、髪をある程度乾かします。(ほぼ綺麗に乾かしてしまって大丈夫です。なんとなくちょっと湿ってるかな??位で。)
次に、頭全体をブラシで前後左右に動かします。
そのブラシをドライヤーで追っかけます。
できるだけ、ゆっくり。
それを気が済むまで繰り返します。

それで、最後に整えてもらえばばっちりです!!

是非、試してください!!